最近流行りのスムージー今回はスムージについて、スムージーの作り方、スムージーの歴史、スムージーの海外ではどれくらい人気なのか、オンラインでのスムージーの購入方法などをご紹介します!

スムージーとは?
スムージー(英語:Smoothie)は野菜や果物から作られた飲み物です。
もともとは凍らせた野菜・果物をミキサーで砕いてつくるものでしたが、現在では、野菜・果物に氷を混ぜてつくることが多くなっています。
スムージーは健康に良い?
スムージーは野菜・果物をたくさん使うのために健康に良いとされています。ただ、レシピによっては砂糖などもたくさん使うものもありますので注意が必要です。
今回はスムージーに使われることの多い野菜・果物の栄養素を調べました!
みなさんご存知のcookpadを見ていると、スムージに使われている代表的な野菜・果物は、バナナ、小松菜、キウイ、いちご、ほうれん草、りんご、すいか、ナシ、桃、ぶどう、ゴーヤ、ブルーベリー、メロン、ミックスベリー、にんじんとなっています!
それぞれの栄養素について説明していきます!
バナナ

バナナはカリウム、食物繊維を多く含んでいることが特徴です!
100gあたりのバナナの栄養素です。
- カリウム: 360mg
 - カルシウム: 6mg
 - マグネシウム: 32mg
 - リン: 27mg
 - 鉄: 0.3mg
 - 亜鉛: 0.2mg
 - 銅: 0.09mg
 - ビタミンA: 131μg
 - ビタミンE: 0.5mg
 - ビタミンC: 16mg
 - 食物繊維: 2.2g
 
参考: 文部科学省食品成分データベースより
小松菜

小松菜はカルシウム、鉄、葉酸、ビタミンCが多く含まれているのが特徴です!
100gあたりの小松菜の栄養素です。
- カリウム: 500mg
 - カルシウム: 170mg
 - マグネシウム: 12mg
 - リン: 45mg
 - 鉄: 2.8mg
 - 亜鉛: 0.2mg
 - 銅: 0.06mg
 - ビタミンA: 6488μg
 - ビタミンE: 1mg
 - ビタミンC: 39mg
 - 食物繊維: 1.9g
 
参考: 文部科学省食品成分データベースより
スムージーの作り方

スムージーの作り方は実はとってもシンプルです
- 使用する野菜・果物の下準備をする
 - ミキサーに野菜・果物、氷を入れでミキサーで撹拌
 
こちらの動画ではバナナスムージーの作り方が解説されています!
スムージーの人気レシピ
cookpadのスムージーレシピはこちらから!
kurashiruのスムージーレシピはこちらから!
デリッシュキッチンのスムージーレシピはこちらから!
スムージーってオンラインで買えるの?
スムージーはオンラインで買えます!
オンラインでは粉末状になったものが販売されており、自分で水や牛乳などと混ぜて飲みます
楽天でのスムージー購入はこちらから
アマゾンでのスムージー購入はこちらから
スムージーはいつから人気になった?

Googleトレンドという検索回数を調べるツールでスムージがいつから人気になったか調べました!
日本でのスムージーの人気になった時期

どれくらい人気なのかのgoogleトレンドでのグラフになります。
これをみると2012年に一気に人気になり、それからも人気を維持しているのがわかります!
せっかくなのでアメリカでいつからスムージーが人気になったのかも調べてみました。
アメリカでのスムージーの人気になった時期

こちらはアメリカでの人気を表すグラフになります。
これを見ると、どんどん人気になっていることがわかります!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスムージーについて調べてみました!